そんな言霊

仮想通貨投資や好きなことについて

スーパーの優位性てなんだろう?

小売系の革命的なニュースが多い

以下2記事

netshop.impress.co.jp

 

news.livedoor.com

 

よくIT革命って雇用が失われるという批判や指摘があるけど、その通り!それの何が悪いの?by 堀江貴文

 

スーパーマーケットは便利なので、よく行く。

しかしスーパーマーケットの優位性というものがよくわからなくなってきている。

 

具体的にスーパーのシステム化を考えると面白い。八百屋や魚屋が切った段ボールに赤マジックで書いていた値札はパソコンで作られ'POP'という名前になる。八百屋が商品を新聞紙にくるんでいた梱包と、青い小さなカゴに小銭やお札を入れて、暗算してお会計をしていたものは、 'レジ'という形になって、接客人員と会計との分業に成功した(レジ袋を取っ払い、エコバックを持って来させている姿は、スーパーが商店に戻っている感じですね)。

 

元々のスーパーマーケットが乱立していた時代のビジネスモデルとは、

上記のようなシステムで効率化し、クリンリネスを徹底して、きれいな陳列、明るい照明、元気な接客で、お客様に安心かつ迅速な買い物を提供する。つまり商店街の商店の進化版としてスーパーマーケットは地域に根ざし、商店に買いにいくお客様を常に奪って、確実に利益を稼いできた。

 

しかしいつのまにか、ここ20数年間で店を畳むスーパーが多くなっている。スーパーのデメリットといえば、店員の態度や接客が杓子定規で商店に比べて、あまりコミュニケーションや触れ合いが少ない。効率化をかなり意識しているからだ。しかし、そんなに杓子定規ならWEBで買い物した方が楽だし早いじゃんという消費者が多く、加工品の消費はかなりWEBに食われてしまった。生鮮品はどうだろうか?自分は野菜や肉・魚くらいは目で見て食べたいと思うのだが、もしかしたら一人くらしの人の多数やご老人はあまり気にしないかもしれない。すると生鮮品までアマゾンフレッシュのようなWEBサービスが台頭する可能性がある。5パーセント売上が落ちると、たちまち赤字になってしまういうスーパーマーケットの性質上、かなり厳しい現実だろう。

 

WEBが台頭している話ばかりしていたが、商店も頑張っている。近所でいうと道の駅の『彩菜みまさか』や『真庭市場』など産地直送や個人農家野菜で、品揃えにこだわり、毎日大盛況である。レトロ感を出したり、スーパーの効率化ではなせない品揃えを作ったりすると、商店でも小さなスペースで効率よくスケールしているみたいです。

 

人々がクリンリネスや店舗内システムに飽きてしまったいま、スーパーは重ね重ね頭を振り絞らなきゃいけないので辛いなぁと。なぜなら売上の下げを食い止めるべく工夫しなきゃいけないからです。

 

スタートがポジティブな所から工夫するのに比べて、ネガティブな所からスタートするのは5倍くらい疲れが大きいと思う

 

便利に使いながらも買い物しながら、あまりエコバックに入れる量も減っている、今日この頃。

 

ネット音痴のマストドン雑感

f:id:maesonger:20170418225756j:plain

マストドンとにかくよくわからない。

わからないから使ってみた。まず用語をまとめておこう。

マストドン・・・日本語でいうマンモス。このSNSの名称。

トゥート・・・日本語でいうと、ラッパなどを吹く時の音らしい。

       機能的には投稿すること

ブースト・・・日本語でいうと、押し上げること。

       機能的にはtwitterリツイートと同じ。

とまぁtwitterと変わらない感じ。

 

しかし、この用語だけはtwitterと決定的に違う

インスタンス・・・分散型サーバーのこと

 

つまり、自分だけのサーバーにマストドンのデータベースを入れて、コミュニティを作りつぶやきながら楽しむという、なかなかコアなサービスなのだが、ネット上では話題沸騰なのだ。

 

えっ!?Lineグループでいいじゃん

仕事の連絡なら、そして本当に小規模で使うなら、そうだと思う。しかしLineグループは向こうから招待が来ない限り、あっこのグループ楽しそうじゃんと思っても、第3者が自らの意思では入れない。例えば、ドラクエの次回作の開発部のLineグループ(実際、Lineでやり取りしているかは知らん)なんかあったら、めちゃくちゃ覗いてみたいけど、そこはすごくクローズドな世界で、物理的にいうと有刺鉄線や赤外線などがびっしり張り巡らされている刑務所に飛び込むようなものだ。(物理的なたとえいらないね)

なので、このコミュニティを拡散する目的で設立するものではない。

 

じゃあ!?Facebookグループでいいじゃん

さぁ、ここです。Facebookグループでも確かに同じようなことができます。しかしFacebookグループは本当に見にくいのが難点です。まずmixi2chみたいにスレッドが一覧で出て来ないですしスレッドがどこまで消化したかも出て来ません。なので興味あるスレッドには『いいね!』ボタンを押して、せめて通知が来るようにしているのですが、その通知も、来たり来なかったりと中途半端な印象で、大事な情報を逃すことに繋がります。(あるあるネタとしては、通知が来た時には討論が終わっていて、その内容もかなりスクロールしないと見れない。)なので多くのスクロールを要さなくても、スレ一覧のリンクをクリックしただけでみたいコミュニティを観れるmixi2chはすごく実況に適していますね。

 

そう実況ですよ!

実況といえば、スポーツやテレビ番組のリアルタイム状況をユーザー側が見て発信するのですが、文字制限も500文字もありますし、特定のコアなファンが専用マストドンに入り(例:タイガースマストドンとかプロレスマストドン)コアな情報を流して、仕事中などテレビやラジオが視聴できないファンでも見れるようにしておく、主にそういった使用のされ方をするのではないかと思うのです。

 

とまぁ色々、ない頭を捻らせて考えましたが、どう使われるかはわからないですし、実際流行するかどうかも、僕にはさっぱりわかりません。

AIとベーシックインカム時代に必要なこと

岡本太郎先生の『孤独が君を強くする』を読んで、いろいろ人生について考える部分が強くなりましが、それについてはまた今度。

 

 

最近、やたらとネットのニュースで近未来のことについて盛り上がっているキーワードが『AI』と『ベーシックインカム』ですが、これらは相互にリンクして成り立っています。AIはこれから仕事の単純作業をなくし、その仕事をなくした失業者たちを補填するのが国民最低所得制度のベーシックインカムな訳です(今までの生活保護とはまた違うアプローチで)。それにどんどん自分でとんがった事業を起こすための『クラウドファンディング』があり、その他にも融資をスムーズにするための『フィンテック』があり、送金の手数料をほとんどゼロにする『仮想通貨』があります。

 

 

こうやって自由に生きる術みたいなものがどんどん世の中に出来上がってきました。サラリーマンとして働くとなると、会社のシステムに依ったりする作業が大きな会社になればなるほど多く、自分を殺すことを仕事にしなければならなかったり(そんな人ばかりではないですねサラリーマンの人すみません)、嫌いな上司を好きと言わなければいけなかったりします。 しかし自分を押し殺して脳みそを固めている人が、今とは逆に亜流の生き方になるのかなぁと思います。

 

順番なんか人間の価値とは、なんの関係のないものだ by岡本太郎

 

収入がなくても生きられると言う『国民総最低所得制度(ベーシックインカム)』が日本も制度化されると言う保障はなに一つないけれども、AIで仕事がなくなると、社会保障が破綻し、ベーシックインカムを取り入れざる追えなくなるのは確かです。そうなると、世の中にはびこっている価値観、例えば、どれだけ儲けているか、どれだけ社会的な位置があるか、どれだけルックスがいいかetc順列価値観を気にすることに意味はなく、そんな気持ちは自分をより卑属なものに追いやるだけではないだろうか?例えば、その人たちは、そんなランクを気にして羨む位置にいるのではない、自分自身とただ向き合ってそうなっているだけだろう。

 

他人を羨まずに瞬間を生きよう、そしてAIにはない”感情”で仕事しよう

 

たとえ、自分が収入がなくても大成しなくてもいいのではないだろうか、自分が好きなことをしていることを少しでも見せられて、悩みながら自分自身としっかり向き合い自分をギラギラさせる瞬間を大事にしなければいけない。僕のように別に何かしら特技がなくても、苦手なことなどに立ち向かう強い魂が必要であって、それが人に嘲笑されてもいい、自己満足でもいい、本音で立ち向かう努力を心がけなければならないと自分に言い聞かせるマエソンであった。

 

結局、めちゃくちゃ岡本太郎に感化されとるやないかい笑

ブログとは擦る技術なの?

 だんだんブログもネタがなくなってきました。誰でもエッセイストになれる時代、怖いです。

それにしても、今日はいい天気ですね。いい天気すぎて、何もやる気がおきません笑(ダメ人間)

 

ブログとは自分の気持ちやいろんな感情、あと書評などをする場ですが、すごく小さなことを大きなことに論理的に伝える訓練になるのではないかと思うのです。

 

 

番組に出してもらってたこと、最初のうちはエピソードトークがあって、それを話せばよかったんですけど、それがなくなったら、小さい話をこするんですよ。byアンガールズ田中

 

自分は誰かに話す時は、ほんとうに何を言っているのかわからないか、話す時も起承転結を話さずに単語単語になってしまいます。そんな僕が話し上手になるのは、もうこの先の人生無理かもしれませんが、文章でこするのはできるかもしれません。

 

しかし、話しが上手い人はどんな神経や頭の中になっているのでしょうか?そんな面白いエピソードなんて、あるわけないのに… 例えば面白い話をしゃべる代表的な番組の『人志松本のすべらない話』とか見ていたら、ほんとうに芸人さんてすごいなぁと感心させられるのです。あんまり大したエピソードじゃなくてもすごくこすってこすって面白くしているじゃないですか。

 

次長課長河本さんの 百貨店の地下街で若い女の子が「ちょっと待ってちょっと待ってちょっと待って〜〜」の時にリズム!って思った話や、元チュッパチャプス宮川大輔さんの猫がタクシーのタイヤに巻き込まれて、大丈夫かなと思って見てみたら、くるんニャーって鳴いてどこかに行ってしまった話なんて、全然、普通に暮らしていてそういう場面に出くわしたとしても、なんて事のない話じゃないですか?そんなたわいもない話の素材を、擬音とか話の抑揚などの調味料を加えて、うまいこと調理して、笑い話に昇華させるというのは、さすが芸人さんは

 

すべらんな〜〜〜

 

でもこれってただ単になんでもない話を独特の感性でこすってこすって無理やりにでも面白い話にしているという見方もできます。コミュニケーション能力で人生が全然変わってしまう世の中、自分は大人しいから無理だろう、口下手だから無理だろうそんな事を思って諦めてしまっては、自分自身ももったいないと思います。twitterで何かをアウトプットしても単語単語でフレーズ力や大喜利力は身につくかもしれませんが、コミュニケーション能力どころか、論理的に考える能力は身につかないでしょう。いろんな素材をこすって、しっかりとした話に昇華する能力を身につけるため、ブログを書くことには、非常に我ながら期待している今日この頃。

第三者の目を気にしていたら何もできない

ちょっとブログもキツくなってきましたが、新たに何もし始めない限り続きそうです。あまり神経質にならずに頑張ろうと思います。

 

クラウドファディングを見ていたら、わけのわからない挑戦に結構お金が集まっています。『

日本一のバンジージャンプを跳ぶ事でヒモデブニートに踏み出す勇気を掴んで欲しい! - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)

』『

ニートについての本を書いてるんですが制作費が欲しいです。 - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)

 

よくわからないでしょう笑

 

これはよほど人脈があるのか、人の目に留まる力があるのか、恥ずかしいことを売りにして、頑張って自分なりのクラファンをつくり面白いことをしようとしています。そこでひとつ思うのは

 

人は第三者の目を気にしていたら何もできない。

 

何かをするという時に最善を尽くしたとしても、上手くいくかどうかなんて、誰にもわかりません。起業をする時など、まさにそれで、これだけ銀行に融資してもらって、これだけ努力して人脈をつくって企画にインパクトをつくり、そんなことを自分で思っていたとしても、それが稼げなければ続かず、他人からは自己満足だった、ひいては「あいつは人間性も変なやつだった」わけもわからない陰口をたたく人もでてきます。そんなことを想像し第三者の目を気にしたいたら、不安になって胸がすくんで何も手が出ずに人生が終わってしまいます。もしかしたら特に僕のような人間が思ってしまうようなネガティブ思考はすべて被害妄想なのかもしれません。というのも

 

思い切りやればいいんだよ。お前のことなんて誰も見ていないだから by石橋貴明

 

普通の人はとんでもないチャレンジを見ると「どうせお金を稼ぐなんてそんなに甘くないだろう」「どうせ長く続かないだろう」と冷ややかな目で見てしまいます。でも、そんな目で見ている人は本当に無謀に見えるチャレンジする人のことを見ているのでしょうか?

 

はっきり言って何もみていません笑

 

ほとんどの人は面白くない単純な仕事をしているので、面白いことで幸せになるのを他人は嫉妬を起こして、そんなによく思いません。それだけのことです。なのであなたを見ているのではなく、つまらない自分自身を見ていてそれと比べているだけなのです。

なのでそんな声に負けて、ネガティブ思考になって行動を起こさないとしたら何が生まれるでしょうか、例えニートでも開き直って自分をブランディングし、ポジティブに何かを踏み出そうとしている、何かを世の中に残し少しでも面白くしている人を少しでも見守って爪の垢を煎じなきゃいけなないなぁと(僕はお金がないので支援しませんが)、クラウドファディングのサイトを見ているだけで感じるのでした。

 

いつも心にカラ松を

すっかり春めいてきました。

自分はアニメは基本的にアニメはあまり見ないのですが、おそ松さんだけは大好きです。

以前に『平成おそ松くん』という出っ歯のイヤミが主人公で、いつもイヤミが悪巧みを考えるが、最後は天罰が下るというアニメがあり、そちらもよく見ていたのですが、『おそ松さん』は一転して、個性をつけた六つ子の下らない掛け合いがメインとなっております。とまぁおそ松さんについて語るのはそれくらいにして、

おそ松さん第2期放送決定ということで、非常に楽しみにしているのですが、第1期のトド松との釣り堀にて、

カラ松「釣れない」

トド松「何、つけてんの?」

カラ松「手紙」

トド松「なんで?」

カラ松「魚に愛をしたためた。」

トド松「バカなの!?」

カラ松「花束の方がいいか」

トド松「やめよう!ナルシスト通りこしてサイコパスだよう」

というなんとも訳のわからないやりとりがあるのですが、果たして松野カラ松はサイコパスにあてハマるのでしょうか?

 

僕からみてカラ松はサイコパスとは正反対のような人間なのではないでしょうか?

サイコパスとは他人の気持ちに対して何も感じなくなってしまう状態なので、それに対してカラ松は全てに対する愛が強過ぎて可笑しな(例え相手が魚であっても)振る舞いをしてしまうという、自己愛パーソナリティ障害なのではないかと思うのです。

 

サイコパスが自分の胸ぐらを掴んだ兄弟を帰る時おんぶするでしょうか?風邪をひいた兄弟のため天然水を南アルプスまで取ってくるでしょうか?間違ってカラ松の服を着てしまった一松を必死の演技で庇うでしょうか?

しかし、この優しさはどこからくるのでしょう?

監督の藤田さんによると「カラ松は優しいんじゃなくて、優しい自分に酔っているただのナルシスト」藤田監督にまで、カラ松以外の兄弟のように、少しディスられています。しかしそうでありながら、かっこつけるべきではない所でも、他の兄弟に優しくしています。空気が読めなくても、もしかしたら怒る方が得なところでも、まったく怒らずに、つまんないギャグを繰り広げながら、決して他人を責めることはありません。

 

これくらい自信をもって優しくしよう

他人に怒らないというのは自分に対しての甘さもあるのかもしれませんが、カラ松は平和主義者なのでしょうか?

ザ・ハイローズではないですが、どこかに労いの言葉などを期待する優しさは敗北に似ていて、そこには愛もなく、見返りもなかなかないでしょう。から松のように根拠のない自信に満ち溢れ、冷たくあしらわれても健気に優しさが振る舞える強さがほしいものです。

プライドよ、飛んでいけ

プライドがこれからの時代すごく無駄になってくる。大学がこんなに多いからなのか、資格がこんなに多いからなのか、自分も含めてプライドの高い人が多い。例えば、時にはバカをしないといけないと思って羽目をはずすが、違うところでバカにされたら、ムキになって怒る人とか、あなたの周りにいませんか?自尊心の塊である人を見ると、とたんに周りが緊張したり、言っていいこと悪いことがあるんじゃないかと考えさせすごく疲れさせる。いけませんねぇこんな状態

 

解決法1:自分を他人が見る価値に置き換えない

他人がどう思っているか気になるので、自分の価値が気になっているのです。他人は自分のことなんか別に気にしていないということを念頭に置いて生きるしかありません。確かに世の中にはすごく信用がある人、稼いでいる人がいますが、よく考えれば、そんな人は全体のほんの一部分(1パーセント程じゃないですか?)だったりするので、たとえ自分が沈んでいたとしても、冷静に世の中をみる力を養うのが大事なんじゃないかと思います。他人がどんなに素晴らしい仕事をしてるようでも諸行無常なので、その仕事にいつまで価値があるかは、誰も予想することはできません。他人が見る価値や世間体にずっと自分が億劫になっては、時間と心の無駄遣いではないでしょうか?

 

 

解決法2:自分を犬だと思う

今までは人間は頭と団結力で生きていましたが、いまどんどんAI(人工知能)が賢くなって人の知能を超えていっています。有名なのは囲碁の名人が人工知能に負けていったりすることでしょうか?囲碁のような人工知能の力を発揮しやすい分野ではすごくもう人間の賢さを上回っています。相対的にみると、2023年には人の知能を超えるそうです。簡単にいうと、パソコンに向かって張り付く頭を使う仕事はきつくなってくるのではないでしょうか?(経理や初級プログラマー・デザイナー)。人間はどんどん考えなくてよくなるのかもしれません。なので、なんで自分はダメなんだろう?とか考えること自体が無駄になります。こうなりゃバカな振りをしている方が楽でしょう。自分より他人の方がたとえ賢くても、どうせその人より、人工知能の方が賢いのですから。そうです、人間全体が賢くなくなるのですから、下等生物としての生き方を今から学ぶとするならば、今のうちに沈んでしまっていた方がいいのじゃないでしょうか?

 

沈んでいる時こそプライドを捨てるチャンス!